はしか感染拡大の中心地となっているテキサス州の28日の発表によると、今年の症例総数は1週間で73件増え、400件となった。隣接するニューメキシコ州では新たに1件が確認され、総数は44件。
米製薬大手イーライリリーの早期アルツハイマー病治療薬「ケサンラ」について、欧州医薬品庁(EMA)医薬品委員会(CHMP)は、販売を承認しないよう勧告した。重大な脳内出血リスクに勝るほどのベネフィット(便益)はないとしている。
欧州株は低迷が何年も続いた後、当初は割安感が買い手を引き付けた。国内総生産(GDP)比1%を超える国防費に関し、財政ルールの借り入れ制限を外すドイツの政策転換を受け、景気・企業利益見通しの ムード がその後改善された。
米食品医薬品局(FDA)のワクチン責任者が28日、ケネディ厚生長官が予防接種の安全性に関する「誤情報」を広めようとしていると主張して、突如辞任を表明した。
ウォール街のベテラン、マイク・メイヨー氏は今年、米国の銀行に対する強気の見方を変えていない。だが、トランプ政権の通商政策が二転三転していることが短期的に米銀の利益を損ねるとみている。
一方でこうしたサービスは、プライベートジェット機を所有する一部のオーナーの怒りを買っている。自家用ジェット機を広く追跡されている電気自動車(EV)メーカーの米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、追跡者を何度も激しく非難。Xの前身のツイ ...
アジア太平洋地域歴訪の最終地である東京を訪れたヘグセス長官は、中谷元防衛相との会談後の記者会見で、「米国と日本は中国共産党による攻撃的で威圧的な行動に対し、しっかりと共に立ち向かう」と述べた。
トランプ米大統領は4月2日に発表予定のいわゆる「相互関税」について、「全ての国々」を対象に開始を計画していると述べ、当初は範囲を限定するのではないかとの観測に冷水を浴びせた。
広範囲に及ぶ相互関税、市場の新たな打撃になる可能性 米GDPへの影響や物価上昇圧力のリスクを指摘する声も トランプ米大統領は先週、貿易相手国への相互関税を発表する4月2日について、「楽しみにしている」と ...
トランプ政権からの圧力が高まる中、CKハチソンは23カ国にある43の港湾を売却するという大規模な合意を発表した。中国本土と香港の施設は維持する。現金190億ドル(約2兆8300億円)という売却価格は好条件だとアナリストは評価している。
東京株式相場はほぼ全面安、日経平均株価の下げは一時1500円(4%)を超えた。トランプ大統領の関税政策を背景として米消費停滞とインフレ警戒が強まっており、米国と同様にリスク資産の株式を売る動きが強まっている。同時に安全資産の債券は買われて長期金利が低 ...